フィルム写真を改めて再開するにあたって、一番重視していたのがスキャナー。
前まではEPSONのGT-X820やデジカメデュープでデジタル化をしていたが、手間の多さとイマイチ精度が出ないことに満足できないでいた。
せっかく再開するならと、EPSONの900番台フラッグシップが欲しく、
メルカリやらをチェックしていたところ(完動品の900番台は少ないのね・・・)
新潟のハードオフにX900があるらしく、恐ろしく安かったのでオフモールでゲット。
PC周り整理して配置したが、まぁデカい。圧倒的存在感。
クオリティのためには仕方ないか・・・
購入前にわかってはいたが、下面のガラスがだいぶ曇っている。内部のグリスが揮発して曇るようで持病の模様。
幸い分解は非常に容易だったのでレンズクリーナーで綺麗にしました。
(多少の埃はあるけど、まぁ大丈夫)
実際に35mmモノクロフィルムをスキャンしてみたけれど、まぁすごい。
今まで色々なデジタル化を試したけれど、ピントの安定性とトーンはイチバン素晴らしい。だいぶ古い機種だけどここまでの性能あるなら大満足かな。
ブローニー用のフィルムホルダーがないので、MAMIYA RB67のスキャンはできないかと思ったけれど、無反射ガラスを使用したらなぜか3コマだけスキャンができた。
(4コマ目からなぜかエラーが続いたので諦めた)
今月末にはブローニー用のフィルムホルダーが届く予定なので、
それまでに撮り溜めときますかな。